20卒NNT(無い内定)ブログ

370日、100社以上受けて2社しか内定がなかった二浪私文のゆとり。そのワケ、発信します。現在ニート1年7か月(就職活動はじめます)。Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています(と書いてありますが現状Amazonの商品を張った記事はない…はず…。)。

【されてるよ】”説明選考会”は本当に選考されてるの?【対策も】

 

 

 

f:id:naite_zero20:20200827232330p:plain

 

 

今回は就活における”説明選考会”について書きます。春の頃と比べると、夏や秋の就活場面でよく出てくるワードです。

 

就活生からしたら

「説明選考会? 説明会じゃなくて?」

「説明会とテストをやるのね」

「説明会だけ? 選考ってなにもやってないじゃん」

と思っちゃうことばです。私は思いました。

 

今回は私の経験と、働いている企業での実際の説明選考会についてお話したいと思います!

 

この記事はこんな人にオススメ

@"説明選考会"が控えている

@夏以降も就活に取り組む

@エージェントを利用している(予定)

 

 

 

 

 

説明選考会は選考されてるの?

説明選考会=説明会×選考

f:id:naite_zero20:20200419173644j:plain

説明選考会はその名の通り「説明会×選考(筆記試験、1次面接)」の組み合わせです。多くの場合、企業説明会が終わったら休憩を挟み続けて面接や筆記試験が行われます。私の経験上、面接より筆記試験が行われることがやや多いです。

 

私が受けた企業での説明選考会(面接ver)では、説明会を受けた後、休憩を挟んで1次面接を受けるといった形でした。単純に説明会と面接一緒にやっちゃおうという場合ですね。筆記試験はあったりなかったりします。

 

私が入社した企業でも1回の人数は絞ってですが説明選考会を行っています。形式は説明会×筆記試験です。流れとしては担当者による企業説明会(45分)、先輩社員(3年目、新入社員)との質疑応答(20分)、筆記試験(60分)ほどで大体2時間ちょっとかけて行っています。

 

 

 

 

説明会パートでも選考はされてる

f:id:naite_zero20:20200827225945j:plain

 

説明選考会は説明会と選考と区別せず、どちらも選考されています。特に中小企業の場合、説明会の担当者が選考に関わる役職(人事、部課長、社長)だったりすることが少なくありません。

 

実際ウチでは説明会は部長が担当していますし、質疑応答に出席した先輩社員に対しても「どんな印象を受けた?」などの軽いヒアリングが行われています。担当者が記入するちょっとしたシートが用意されていたので、チェックする項目はあるようです。

 

 

 

 

 

 

説明選考会を上手くやるコツ

意識するべき”就活生らしさ重視”

f:id:naite_zero20:20200409200144j:plain

説明選考会は面接ではないので、相手側から飛んでくる質問は「こういうシステムは聞いたことある?」などyes/no、あるいは一言くらいで返せるものに限定されます。志望動機や自己PRなどを話すことはまずありませんし、ガクチカなども聞かれません。面接ほどきっちりとしたところまでは見られないんです。

 

なので、態度や受け答えを見られる基準は面接の「一緒に働きたいと思うか」などと違って、就活生らしいかどうかというものになってきます。

 

実際、私が就活生の質疑応答に出席したあとのヒアリングでは、特に悪いところは見当たらない、きちんと就活生してるなあ、といった印象が話題の中心でした。担当者も「だよねえ」なんて頷いていましたね。勿論、その就活生は2次選考に進めたみたいです。

 

 

 

 

就活生らしさとは?

f:id:naite_zero20:20200827230859j:plain

 

就活生らしさは、面接のように「しっかりと受け答えができるか」「志望動機が練られているか」といったことではなく、単純に「話を聞いているか」「会話ができそうか」といったものになります。例をいくつか挙げてみます。

 

・話を聞いているときは相手の顔(ダメなら相手の方)を見る

・相づちをする

・メモをとる

・返事をする、頷く、首を振る、傾げるといったようにyes/no、わからないを表に出せる

・逆質問をする(2つ)

 

これだけできれば上々でしょう。

説明会パートでは落とす理由を探しているくらいのものなので、「企業の人の話に無反応」などの印象を与えなければまず問題ありません。強いて言うなら、逆質問は1つ以上用意していきましょう、質の高さに拘らなくてよいです。「質問ありますか?」に対して「ありません」と答えるとため息吐くタイプの人間が世の中には多いだけです。

 

 

 

 

説明選考会の注意点

f:id:naite_zero20:20200827230721j:plain

 

就活の予定に説明選考会を入れるにあたって注意点があります。それは時間の管理が難しいことです。

 

説明会と選考を同日に行う以上、長い時間がかかります。また、説明会の長さや休憩時間、面接が押して待機している時間が延びるなど、事前に予定されていたよりも時間が多く取られてしまうケースが多いです。そのため、説明選考会の後ろすぐに別の企業の選考を入れてしまおうとするのは大変危険です。次の企業の予定をなるべく遅い時間で決めておくなど、時間に余裕を持っておきましょう。

 

 

 

 

 

 

まとめ

・説明選考会では、選考以外の説明会のパートでも就活生は評価されています

・ただし、面接などと違い自己PRなどではなくメモや相づち、話の聞き方といった態度が就活生らしいかどうか、くらいのものに留まります。

・注意点として、説明選考会は時間が予定よりも長くかかる可能性が高い

 

こんな感じですね。履歴書などの忘れ物がないかも確認しておきましょう。

 

f:id:naite_zero20:20200409200052j:plain

 

正直な話、1次・2次の面接に慣れている/対策している場合、特別気にすることはありません。ただし、説明会だからといって油断していると足元をすくわれてしまうかもしれないので注意しましょう。

 

 

それでは、皆さんの就活ライフが報われますように。